ごあいさつ | 『わたし』のはなし | 『フクシ』のはなし | 見えない障害バッジ | みんなのひろば | 編集室 |
目に見えない障害をもち、人知れず困っているひとがたくさんいます。 twitterは、そのお互いに見えないひとたちを繋いでくれました。 2010年の秋、「バッジをつけて見えない障害を知ってもらうのはどうだろう?」という話題がtwitterのハッシュタグ #mienai_shogai で盛りあがりました。 難病や福祉の当事者、わけても若手が多く参加したこのハッシュタグは4ヶ月にわたって活発に続き、2011年2月、見えない障害バッジの最初の試作品ができあがりました。 「わたしのフクシ。」は、この「見えない障害バッジ」を応援するためのプロジェクトです。 バッジを生産してみんなに届けることはもちろん、バッジをきっかけに、 難病をもつみなさんがどんな困ったことを抱えているか、お互い身近に感じられること。 日本の社会福祉って実際どんなものなのか、難しい話抜きに知ることができること。 そしてなにより、いろんな立場の福祉の当事者が、誰かによって紹介されるのではなく、ラベル付けされて解説されるのではなく、ひとりひとりが自分の言葉で、自分自身の声をあげられる場をつくること。 それが、わたしたちのやりたいことです。 とはいえ生きるの大変ですし(笑。 無理せずゆるゆる、歩いていきたいと思っています。 どうぞよろしく、お願いします。 わたしのフクシ。編集部 |
twitterでつながった、それぞれに難病を抱えた大学院生のふたり。ひとりはビルマのアクティビスト、ひとりは社会福祉の研究生。自分たちが生きてゆく社会を、自分たちでつくってゆく、ネット世代の『難病当事者大学院生ユニット』。 「わたしのフクシ。」は2011年2月、このユニットふたりと助っ人ふたり、4人で小さくはじまりました。 |
|
大野更紗(@wsary)
|
せちろう(@saying_more)
|
|
|
【 イラスト・Webデザイン 】 ぷっちょん(@pucchon_design)
|
【 運営・その他 】 児玉 剛(@tyskdm)
|
>> お問い合わせはこちら | copyright (C) 2011 わたしのフクシ。編集部 |